ドールハウス完成しました! - 20210412

高さ・奥行き10cmx幅12cmのミニミニドールハウスです。

Image1236715.jpg

Image1236716.jpg

Image1236717.jpg

小さい貝殻は本物です。
黄色い椅子がやっぱりへちょいなー!と(笑。
厚みがあって扱いづらい布でした。

ドールハウス作成中:04 - 20210410

本完成しました♪

Image1236702.jpg

Image1236703.jpg

ピンセットで本棚に詰め込みます。

ドールハウス作成中:03 - 20210407

本くらいは作ろうかと。

Image1236688.jpg

目がー!目がー!!

Image1236689.jpg

本を入れたら完成かなぁ。
灯りは面倒なので入れないことにしました。
単4電池がね~。
わんこは小学生くらいから持ってる云十年物の陶器製です。
お人形遊びに使ってたし、耳の所がちょっと欠けてるんだけど捨てられなくて(笑。
骨さんは立つと天井につっかえそうだけど、座ってる分にはよさげかな。

Image1236690.jpg

黄色い椅子は地味にしくじってるのでどうしようかと思ったんですが、手持ちの赤い椅子がスケール的にいけそな気がします。
食品系の手持ちのミニチュアは1/12スケールが多くて、瓶入りのクッキーが辛うじてってとこです。

ドールハウス作成中:02 - 20210404

お部屋が組み上がりました。

Image1236685.jpg

現場監督中!

Image1236686.jpg

Image1236687.jpg

カバーも接着中です。
マステで組んだ後にプラモ用の接着剤を流し込んでくっつけます。

ドールハウス作成中:01 - 20210402

積んでしまったら年単位行ける自信があるので、さくっとちまっと!開封して進めております。

Image1236683.jpg

接着はクラフト小町と液状瞬間接着剤とゼリー状接着剤と各幅の両面テープで。
あと仮止めにマステ大活躍です。

Image1236684.jpg

床紙をクラフト小町で貼ったら波打ったので、シワなしPiTS(スティックのり)か両面テープの方がよさげ。
一番ぼこっとした部分はマット模様の紙で隠れるんですけどね。
こういうちっちゃいのに合いそうで良かったです。
植物はハコルームというプラモ式のおもちゃのものです。