ふと思いつきまして - 20211002

あれこれ作ってた試作品です。

Image1237711.jpg

最初ダイソーのラメ糸で試したら、ラメテープが切れるしループがねじくれるorz
ので、下のダイソー#20ミックスレース糸アクアに切り替え。
これだけでも用をなすと言えばそうなんですけど、本体がねじれた時に分かりにくいかも。

Image1237712.jpg

で、トーションレーステープにLJで編み付け。
まー、これでもいいんだけどー!

Image1237713.jpg

これはどうよ!?と思い至ったのがブロックタティング。

Image1237714.jpg

目数を調整して接続ヶ所増やして、一番上の段がぶらぶらしないようにしたらカーブを描いた件。oh…。

ちなみに作ってたのは、棒針編みで別鎖を拾う編み方をする時に使う『編み出しテープ』です。
簡単に作れて便利な編み出しテープ | KNITLABO BLOG
秘技?一目ゴム編みの作り目が楽になる作り目テープ|kaushika~ 破壊的爆編みブログ ~
こちらのブログは両方ともかぎ針編みの長編みで作られてるのですが、タティングで作ってみたかったの…。無駄に。
以前クロバーさんでこういうループが連なったタイプの編み出しテープを売ってたのですが、今は廃番になっちゃったみたいですね。
まぁあんなに一杯はいらない(緑ので400目分もある)というか、自作なら程良い長さのを作れるのがいいかも?とぼやっと始めたのが試行錯誤の渦にぐるぐるぐる。あーれー。

欲しかったピコゲージ - 20170509

数年前、買おうか買うまいか迷ったピコゲージを今更入手したよの巻き。
現行品は色がブルー・パープル・ピンクの3色になって分厚くなったらしい、LACISの旧バージョンの黒。

Image9494.jpg

もうどこにも在庫ないかなーと思っていたら、Amazonで在庫がぴこっと復活したので思わず。
マケプレの何処のお店で買っても、決済がコンビニで買ってくるギフト券一本で済むのでAmazon使うことが多いのです。
他は振り込み方法や送料が各店舗で大幅に変わるのが面倒で面倒で…。