気になる手芸本 - 20230214

レース編みの本がちょこっと。
今年はタティングの本出ないかなぁ。



大型本 – 2023/1/31
アップルミンツ (編集)


20~30cmサイズなので隙間時間で編みやすそう。



単行本(ソフトカバー) – 2023/3/15
アンデルヨン (著)


絹糸と言うだけで難易度が高そう。ドキドキ。
SNSで見かける作者さんの本でした。かわいい!


ビーズでレース風のモチーフを作ろうの会的な。

最近買った編み物の本 - 20221109

ショールをサクッと編みきりたいのだけど、ソックスも編みたい熱上がってきてます。
てことで、増補版のソックニッティング本!とついでに方眼編みレース本。

Image123897733.jpg

Image123897734.jpg

旧版もあるんですよ。
ちょっとプレミア行きそうな値段のを買った後に増補改訂版が出るのを知るという。
せつないやら嬉しいやら!
レース編みの本は今時では珍しい大物メインなので、開くだけでわくわくします。

古本屋さんはしごで - 20221023

秋の大収穫!

Image123897689.jpg

子供の頃から行ってる小さな古本屋さんにて。
軒並み大型チェーンの新古書店の影響でそういう街の古本屋さんがなくなる中、未だに営業を続けてらしてありがたいお店です。
子供の頃から引っ越したからちょっと遠くなったけど、まだたまに覗きに行きます。
手芸本はそこまで古いのはいつもはないんだけど、世界のレース編は珍しくかなり古い本でしたわ~。

Image123897668.jpg

こっちはぶこふ。
鳥類学者はタイトルがものすごくつよい…。

気になる手芸本 - 20220920

編み物本は今年もまだまだ出そうですね。よきよき。


どんな感じなのか楽しみ-!



2022/10/11
Laine Publishing (著), 西村 知子 (翻訳)


おぉぉ、ショールの本も邦訳。
アーティスティックなデザイン&色合わせのショールKALで有名なスティーブン・ウエストさんも作品を寄せられてます。
52パターンもあるのでお得~。


ちなみに英語版の方が500円くらい安いです。
英語で編むのに慣れてるなら、こちらでも良いのかも。

やったよ出るよー! - 20220907

増補改訂版、うれしーい!


96ページから112ページに増えてます♪
これは買う。絶対買う。

それから編み目記号の本も新装版が出ますね。




2022/9/12
日本ヴォーグ社 (編集)


これは完全に記号だけなのかな?
手持ちの編み目記号と模様編みの本も意外と載ってない記号があったりするので、出たら中身の確認はしたいなぁ。
模様編みも全然違う模様が載ってたら買う気upするかも。


ワンダークロッシェ系統のワンダフルニットが今年も出るようです。
日本ヴォーグ社さんの手づくりタウンでは既に表紙画像が公開されているのですが、結構気になる編み地が載ってそう。
これも中身見てから決めよう。